News・お知らせ

Mar 15th, 2025


Week 8 (Mar 15) Recap
We welcomed parents into our classrooms to celebrate our learning progress. It was a wonderful opportunity for students to showcase what they’ve learned and for parents to experience a glimpse of our classroom activities firsthand.

保護者の皆さまをクラスにお迎えし、子どもたちの学習の成果を一緒に振り返りました。生徒たちはこれまでの学びを発表し、保護者の方々にはクラスでの活動の様子を体験していただく貴重な機会となりました。

EY 1 (Ms Amanda)

On our last day, we reviewed the sounds of each letter. We played a quiz game about shapes, including circles, triangles, rectangles, and more. We also looked around our classroom to find different colors. In the afternoon, we were happy to have parents visit our class. Together, we did a craft activity, decorating our English names with tiny pieces of paper.

最終日には、各文字の音を復習しました。クイズゲームで、円・三角・長方形などの形について学びました。また、教室の中でさまざまな色を探しました。午後には、保護者の皆さまがクラスを訪問してくださいました。一緒にクラフト活動を行い、小さな紙を貼って自分の英語の名前を飾りました。

EY 2 (Ms Meghan) :
Today was the last day of Winter term 2025!  We spent the morning reviewing everything we learned this term about keeping ourselves healthy: our daily routines. A healthy diet, a healthy lifestyle, our healthy bodies and so on.  We continued to practice reading and writing 3 letter ‘easy sight words’.  The students have made a lot of progress here.  After lunch we did yoga, and created shadow silhouettes in anticipation of parents visit.  Thank you to all parents for taking the time to come today- it was really special to see you participating together with your child.  I hope to see you all again in the Spring term!

今日は2025年冬学期の最終日でした!午前中は、今学期学んだ「健康を保つために大切なこと」を振り返りました。日々の生活習慣、バランスの取れた食事、健康的なライフスタイル、体のケアなどについておさらいしました。また、3文字の簡単なサイトワード(視覚的にすぐ認識できる単語)の読み書きの練習も続けました。子どもたちはこの分野で大きな成長を見せてくれました。

昼食後はヨガをしたり、保護者の皆さんの訪問に向けて影絵のシルエットアートを作ったりしました。お忙しい中お越しいただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました!お子さまと一緒に学びの時間を共有していただき、とても特別な時間になりました。春学期にまたお会いできるのを楽しみにしています!

EY 3 (Ms Anna) :
Today, we reviewed everything we’ve learned this term. We talked about staying healthy by washing hands, eating fruits and vegetables, playing outside, sleeping well, and drinking water. We each guessed how much sleep and water we need every day. Then, we discussed what to do if we get sick and reviewed the vocabulary from last week’s lesson on height and weight. We weighed an apple and compared its weight to other objects, with a box of puzzle pieces being the closest match! In the afternoon, we played phonics games and made origami butterflies. We hope the parents enjoyed their visit! 

今日は、今学期学んだことをすべて振り返りました。健康を保つために、手を洗うこと、果物や野菜を食べること、外で遊ぶこと、しっかり睡眠をとること、水を飲むことの大切さについて話しました。また、毎日どれくらいの睡眠や水分が必要かをみんなで予想しながら学びました。

さらに、病気になったときにどうすればいいかを話し合い、先週の「身長と体重」のレッスンの復習をしました。りんごを量り、他の物と重さを比べたところ、一番近かったのはパズルのピースが入った箱でした!午後はフォニックスゲームをした後、折り紙で蝶々を作りました。保護者の皆さま、今日はお越しいただきありがとうございました!お楽しみいただけましたでしょうか?

PY 4 (Ms Cindy):
Today in Group PY4 we read a funny story together called "Giraffe's Can't Dance".  We watched a video on Healthy Living and talked about healthy diet, healthy activities and healthy habits.  After lunch we went to the gym, where the students played tag,  badminton and basketball!  We were excited to welcome parents in the afternoon to our Celebration of Learning, where we created tissue paper art together and we had a mini lesson and presentation on our term theme Healthy Living!

今日は、グループPY4で楽しいお話 『キリンはダンスができない』 を一緒に読みました。また、「健康的な生活」についてのビデオを観て、健康的な食事や活動、習慣について話し合いました。昼食後は体育館に行き、鬼ごっこやバドミントン、バスケットボールを楽しみました!

午後には Celebration of Learning(学びの発表会)で保護者の皆さまをお迎えしました。一緒にティッシュペーパーアートを作り、子どもたちは今学期のテーマ 「健康的な生活」 についてのミニレッスンと発表を行いました!

PY5 (Ms Guitar)
We learned about how to stay healthy, including maintaining a balanced diet and developing healthy habits. After that, we played food bingo and created a “How I Can Be Healthy” poster. Then, we joined Ms. Cindy’s class and presented our posters to our friends and parents. We also used Lego colors to create and continue a story—for example, “I like yellow because I like to drink lemonade,” and the next person added a sentence to continue the story.

今日は、健康を維持する方法について学びました。バランスの取れた食事や健康的な習慣を身につけることの重要性について話し合いました。その後、フードビンゴを楽しみ、「どうすれば健康になれるか」のポスターを作成しました。

その後、シンディ先生のクラスに合流し、友達や保護者の皆さんにポスターの発表を行いました。また、レゴの色を使ってストーリーを作るアクティビティにも挑戦しました。例えば、「私は黄色が好き。なぜならレモネードを飲むのが好きだから。」と話し、その後、次の人がストーリーを続ける形で物語を作りました。

Mar 8th, 2025


Week 7 (Mar 8) Recap
I can't believe there's only one lesson left in the winter term! 

This week, we continue learning about the theme "Health and Living."

冬学期も残り1回のレッスンとなりました!今週も引き続き、テーマ 「健康と暮らし」 について学んでいきます。

EY 1 (Ms Mashal)

EY1 students had a fun and engaging day of learning and play. For our English lesson, we explored the concept of “heavy” and “light” through hands-on activities. The children practiced lifting different objects and learned the words in English. We also read books together and had an interactive circle time, where students shared their thoughts and participated in group discussions.

To wrap up the day, we did a fun craft activity that encouraged creativity and fine motor skills. The students enjoyed expressing themselves through art, making it a great way to end a wonderful day of learning!

EY1の子どもたちは楽しく学び、遊ぶ充実した1日を過ごしました!英語のレッスンでは、「重い」と「軽い」という概念を体験を通して学びました。いろいろな物を持ち上げながら英語で単語を覚え、さらに本を読んだり、サークルタイムで意見をシェアしたりしました。

最後に、クラフト活動で創造力と細かい運動能力を育むアート作品を作りました!子どもたちは自分のアイデアを表現し、楽しく学びの1日を締めくくりました。

EY 2 (Ms Meghan) :
Today we continued to learn about our health, talking about our height and weight.  We had fun guessing each other’s weight before weighing ourselves and various objects on the scale.  Then we guessed our heights and measured ourselves, seeing how our age can affect our body’s size. We made a ribbon measurement craft for each of us.  Finally we enjoyed outdoor play as well as indoor yoga. 

今日は、身長と体重について学びながら、健康について考えました。まず、お互いの体重を予想し、実際に体重計で自分や物の重さを測りました。その後、自分の身長を予想し、年齢によって体の大きさが変わることを確認しながら測定しました。それぞれのリボンメジャークラフトを作成し、自分の身長を記録しました。最後に、屋外遊びや室内ヨガを楽しみ、とてもアクティブな一日になりました!

EY 3 (Ms Anna) :
Today we learned about height and weight. We talked about tall and short animals, and then measured how tall we were by lying on the ground and placing Lego bricks next to us. We also talked about light and heavy objects and weighed some things we found in the classroom. In the afternoon, we went outside to look for tall, short, heavy, and light objects in the playground. We picked things up to weigh them and drew pictures of items that fit each of the four categories. Finally, for craft, we colored and made tall and short flowers for a beautiful spring garden!

今日は、身長と体重について学びました。まず、背の高い動物と低い動物について話し合い、その後、床に横になってレゴブロックを使って身長を測る活動をしました。さらに、重い物と軽い物について考え、教室で見つけた物の重さを測りました。

午後は、外に出て背の高い・低い物、重い・軽い物を探しました。見つけた物を持ち上げて重さを確認し、それぞれのカテゴリーに合うアイテムの絵を描きました。最後に、クラフト活動で春の庭をイメージした背の高い花と低い花を作りました!

PY 4 (Ms Cindy) & Group A (afternoon):
Today in Group 4 we watched a video on Healthy Habits and Healthy Living.  We have been learning how to take good care of our bodies and minds by developing good habits.  In Language we wrote sentences using prepositions and, using pictures and words, we created a poster on Healthy Living.  In Art class we made dragon cartoons and for Activity time we had outdoor play in the field.

今日のグループ4では、「健康的な習慣と生活」についての動画を観ました。健康を維持するためにどのような習慣が大切かを考え、体と心を大切にする習慣を学びました。

言語の時間では、前置詞を使った文章を作成し、健康的な生活についてのポスターを作りました。アートの時間には、ドラゴンのイラストを描き、アクティビティの時間には屋外遊びを楽しみました!

PY5 (Mr Travis) & Group B (afternoon):
For current news, we learned about Donald Trump and the tax increases on imported goods from China, Mexico, and Canada. Our main topic was height and weight, and we created a height measurement ruler (in inches), which we used to measure our height and shoe size.
時事ニュースでは、ドナルド・トランプ氏と、中国・メキシコ・カナダからの輸入品に対する関税引き上げについて学びました。メインのテーマは「身長と体重」でした。インチの身長測定用ルーラーを作成し、それを使って自分の身長や靴のサイズを測りました。

Mar 1st, 2025


Week 6 (Mar 1)  Recap
The start of March is getting warmer. Spring is just around the corner! Let’s check out how our students spent their day in Week 6!

3月が始まり、だんだん暖かくなってきました。春はすぐそこですね! それでは、Week 6の一日を振り返ってみましょう!

EY 1 (Ms Mashal)

Today in EY-1, we learned about needs and wants. We talked about different living things—animals, plants, and humans—and discussed what each one needs to survive. To bring our learning to life, we created plant pots with our own green plants, carefully choosing essentials like sunlight, soil, and water to help them grow.

We also took advantage of the beautiful weather and got moving with some fun exercises outside, giving our bodies the energy they need. Later, we had our regular handwriting practice, strengthening our fine motor skills and letter formation. It was a fun and active day of learning.
「必要なもの」と「欲しいもの」について学びました。動物、植物、人間など、さまざまな生き物について話し合い、それぞれが生きるために必要なものを考えました。学びを深めるために、自分だけの植物ポットを作り、太陽の光、土、水といった成長に必要な要素を選びました。また、素晴らしい天気を活かして、屋外で楽しく運動し、体に必要なエネルギーを補給しました。その後は、いつもの文字練習をして、指先の運動や文字の書き方を強化しました。楽しく、アクティブな一日でした!

EY 2 (Ms Meghan) :
Today was a very busy day!  Our theme was ‘wants and needs’.  After a class discussion, we played a sorting game to try and separate what we need from what we want!  After lunch we went out in a nature walk around the school grounds and collected nature scraps.  We made a nature weaving craft to celebrate outdoor play!  We finished the day with yoga and stories.  Lots of laughs and positive energy today!

今日はとても忙しい一日でした! テーマは「欲しいもの」と「必要なもの」でした。クラスで話し合った後、それらを分けるソートゲームをしました! 昼食後は、学校の周りを自然散策し、自然の素材を集めました。集めたものを使って「ネイチャーウィービング」のクラフトを作り、屋外遊びを楽しみました! 最後にヨガとお話の時間で一日を締めくくりました。今日も笑いとポジティブなエネルギーがいっぱいでした!

EY 3 (Ms Anna) :
Today we learned about indoor and outdoor activities. After learning what 'inside' and 'outside' mean, we discussed which we prefer and what activities we enjoy doing in each setting. The children came up with many fun activities they like to do, including racing and play-fighting with their parents, drawing, reading, and playing with Legos. In the afternoon, for fun learning, we played a game called '40-40' outside. It was so much fun! Then we made a Hinamatsuri craft. Everyone created beautiful, unique dolls to take home.

今日は「屋内と屋外の遊び」について学びました。「内側」と「外側」の意味を学んだ後、どちらが好きか、また、それぞれの環境でどんな遊びをするのが楽しいかを話し合いました。子どもたちは「親と競争したり、じゃれあったりする」「お絵描き」「読書」「レゴ遊び」など、たくさんの楽しいアイデアを出してくれました。 午後の楽しい学びの時間には、屋外で「40-40」というゲームをしました。とても楽しかったです! その後、ひな祭りのクラフトを作りました。みんな、それぞれに個性的で素敵なお人形を作り、持ち帰りました。

PY 4 (Ms Cindy) & Group A (afternoon):
Today in Group 4 we had some good discussions about friendship and how having friends adds to our lives.  We talked about indoor and outdoor activities that we enjoy and we had outdoor recess for lunch.  It was a beautiful day!  The students had fun outside playing soccer, tag and riding bicycles.  In Language we learned about preposition words and we created our own family trees. Finally, in Art class we made sushi cartoons.

今日は「友情」についてたくさん話し合いました。友達がいることで、どのように人生が豊かになるのかを考えました。また、好きな屋内・屋外の遊びについて話し合い、お昼休みには外で自由遊びをしました。とても良い天気で、みんなサッカーや鬼ごっこ、自転車遊びを楽しんでいました! 言語の授業では「前置詞」を学び、自分の家族の家系図を作成しました。最後のアートの時間には、お寿司のキャラクターを作りました!

PY5 (Mr Travis) & Group B (afternoon):
Today we watched videos about attractions in Hida Furukawa & Shirakawa Go! Our topic was about needs & wants & we made a list of things we needed & wanted to bring for a trip to Outer Space! 

今日は「飛騨古川」と「白川郷」の観光名所についての動画を見ました!テーマは「必要なもの」と「欲しいもの」についてで、「宇宙旅行に持っていくべきものと、持っていきたいもの」のリストを作成しました。

Feb 15th, 2025


Week 5 (Feb 15)  Recap
Last week, we experienced a super heavy snow day! Unfortunately, we had to cancel Saturday School. But now, we’re excited to see everyone again after the snow day!Let’s check out what we did in Week 5!

先週は大雪に見舞われ、残念ながらサタデースクールを休校とさせていただきました。しかし、今週はみなさんに再びお会いできるのを楽しみにしています!第5週にどんなことをしたのか見てみましょう!

EY 1 (Ms Mashal)

Today in EY-1, we learned about indoor versus outdoor activities and discussed the differences between them. Each child created their own little book based on this theme, illustrating and writing about various activities they enjoy in different settings. We also continued practicing phonics, reinforcing our sound-blending skills. Later in the day, we worked on more artwork to create decorations for our final Celebration of Learning. The children were engaged and excited as they contributed to making the event special with their creativity!

今日は屋内と屋外のアクティビティについて学び、それぞれの違いについて話し合いました。子どもたちはこのテーマに基づいて自分だけの小さな本を作り、異なる環境で楽しめるさまざまな活動をイラストと文章で表現しました。また、フォニックスの練習を続け、音をつなげるスキルを強化しました。午後には、「Celebration of Learning」に向けた装飾作りのアート活動を行いました。子どもたちはとても集中して取り組み、創造力を発揮しながらイベントを特別なものにするお手伝いをしていました!

EY 2 (Ms Meghan) :
Today we learned all about eating fruits and vegetables to keep our bodies healthy! We learned about where different plants grow, what makes a fruit a fruit and a vegetable a vegetable, and we played a sorting game. We continued with easy sight words in our language focus. In the afternoon, we enjoyed outdoor play and indoor yoga. For our art activity, we made a fruit and vegetable rainbow! What a day!

今日は、健康な体を保つために果物や野菜を食べることの大切さについて学びました!さまざまな植物がどこで育つのか、果物と野菜の違いは何かを学び、仕分けゲームをしました。言語の時間には、簡単なサイトワードの練習を続けました。午後は、屋外で遊んだり、室内でヨガをしたりして楽しみました。アートの時間には、果物と野菜を使って虹を作りました!なんて楽しい一日でしょう!

EY 3 (Ms Anna) :
We have been learning about getting sick and recovering from illnesses, so today we talked about healthy diets! We shared which fruits and vegetables we like and made rainbows using lots of colorful fruits and vegetables. We also played Fruit Basket and Who Am I?, where we had to ask questions to the student holding a mystery card. We asked questions like, "Are you a fruit?" and "Are you round?" to gather information about what they were, then made a guess. For craft, we each made a watermelon book to take home.

最近は病気になったときの対処法や回復の仕方について学んでいましたが、今日は「健康的な食事」について話し合いました!好きな果物や野菜を共有し、色とりどりの果物や野菜を使って虹を作りました。また、「フルーツバスケット」や「Who Am I?」のゲームをして、友達が持っているミステリーカードの正体を当てる遊びをしました。「あなたは果物ですか?」「あなたは丸いですか?」などの質問をしながらヒントを集め、正解を推測しました。クラフトでは、それぞれ自分だけのスイカの本を作り、お家に持ち帰りました。

PY 4 (Ms Cindy) & Group A (afternoon):
Today in PY4, we read a book about children living all around the world called Somewhere in the World Today. We watched a Light Bright video about healthy eating and talked about foods that are healthy and foods that are unhealthy to eat. At lunch, we had playtime in the gym, where we played basketball and badminton. At the end of the day, in language class, we learned about people and played "Vocabulary Bingo." It was a great day!

今日は、Somewhere in the World Today という本を読んで、世界中の子どもたちの暮らしについて学びました。また、「Light Bright」のビデオを見て、健康的な食事について話し合い、健康に良い食べ物とあまり良くない食べ物を分類しました。お昼には体育館で遊び、バスケットボールやバドミントンを楽しみました。最後の言語クラスでは、「人々」について学び、「Vocabulary Bingo」をしました。とても充実した一日でした!

PY5 (Mr Travis) & Group B (afternoon):
Today we learned about Valentine’s Day, White Day, and Orange Day! For our craft activity, everyone made 3D fruit! Everyone had a lot of fun, and we also talked about words that begin with the letter “I.” It was a little difficult, but everyone helped their classmates! Enjoy the rest of February, and see you on March 1st!

今日は、バレンタインデー、ホワイトデー、そしてオレンジデーについて学びました!クラフトでは、みんなで3Dの果物を作りました!とても楽しい時間を過ごし、「I」から始まる単語についても話し合いました。少し難しかったですが、みんなで協力しながら頑張りました!残りの2月も楽しんで、3月1日にまた会いましょう!

Feb 1st, 2025


Week 3 (Feb 1)  Recap
February has started! Are you getting used to the class? Let’s check out what our students did this week.

2月が始まりました!クラスにはもう慣れましたか?今週、子どもたちがどんなことをしたのか見てみましょう。

EY 1 (Ms Mashal)

We celebrated Setsubun by creating our own oni masks. For our phonics lesson, we continued practicing sound blending, focusing specifically on using “a” as our vowel sound. The children also had a great time exercising outdoors, enjoying movement and fresh air. Later in the day, we dedicated time to handwriting practice, where everyone put in great effort to improve their letter formation for “Q” and “R”. Overall, it was a fun and productive day filled with creativity and learning!

今日は節分をお祝いし、自分たちで鬼のお面を作りました。フォニックスのレッスンでは、音のブレンディングを引き続き練習し、特に「a」を母音として使う練習をしました。

また、子どもたちは外でたくさん体を動かし、新鮮な空気を楽しみながら運動をしました。午後は、筆記練習の時間を取り、「Q」と「R」の文字の形をきれいに書けるように、一生懸命取り組みました。創造性と学びに満ちた、楽しく充実した一日となりました!

EY 2 (Ms Meghan) :
Today our class learned about Setsubun!  We made Oni masks and had a race to fill a bowl with beans using only chopsticks!

We also used our bodies a lot, playing outside after lunch and doing yoga inside.  

I hope you can enjoy your Setsubun!

今日はクラスで節分について学びました!鬼のお面を作り、お箸だけを使ってお椀に豆を入れる競争をしました。

また、ランチの後に外で遊んだり、室内でヨガをしたりと、たくさん体を動かしました。

みなさんも楽しい節分を過ごしてくださいね!

EY 3 (Ms Anna) :
We reviewed the words we learned last week and discussed what we can do when we get sick: go to see a doctor, take medicine, drink lots of water and get some good rest. Then we talked about how people used to think that scaring ogres out of their houses would bring them good health and good luck in the spring! It’s Setsubun on Sunday, so we made sushi rolls using Lego bricks, did a bean and chopsticks challenge, scared off a scary ogre and made our very own ogre masks.

先週学んだ言葉を復習し、病気になったときにできることについて話し合いました。例えば、お医者さんに行く、お薬を飲む、水をたくさん飲む、しっかり休むなどです。

その後、人々が昔、鬼を追い払うことで春の健康と幸運を願っていたことについて学びました。日曜日は節分なので、レゴブロックを使って巻き寿司を作ったり、お箸と豆のチャレンジをしたり、怖い鬼を追い払ったり、自分だけの鬼のお面を作ったりしました!

PY 4 (Ms Cindy) & Group A (afternoon):
Happy Setsubun everyone!  Today in PY 4 class we watched a video about what people do to celebrate Setsubun.  We practiced "Mamemaki" in the classroom, played some games with beans and made origami demons in Art class.  Everyone also had one on one reading time with the teacher.

みなさん、節分おめでとうございます!今日は、節分のお祝いの仕方についての動画を観ました。

教室で「豆まき」の練習をしたり、豆を使ったゲームを楽しんだり、アートの時間には折り紙で鬼を作りました。

また、みんな先生と1対1の読書タイムも過ごしました!

PY5 (Mr Travis) & Group B (afternoon):
For current events we watched videos about Setsubun & the helicopter crashing into the airplane in Washington DC. We also, made demon horns or eyes using paper cups & played a game in which we threw beans into cups for points!! Enjoy Setsubun everyone!!

時事ニュースでは、節分についての動画と、ワシントンDCでのヘリコプターと飛行機の衝突事故についての動画を観ました。

また、紙コップを使って鬼のツノや目を作り、豆をコップに投げ入れてポイントを競うゲームも楽しみました!

みなさん、素敵な節分を過ごしてくださいね!

Jan 25th, 2025


Week 2 (Jan 25)  Recap
It’s still very cold! Remember to put on enough layers to stay warm. This week, we explored more about illnesses and injuries. Let’s check out what each group was doing!
寒い日が続いています!暖かく過ごせるよう、しっかりと重ね着をしましょう。今週は、病気やけがについてさらに深く学びました。各グループがどんなことをしていたか見てみましょう!

EY 1 (Ms Mashal)

We explored new vocabulary words related to feeling sick or upset, helping us better express our emotions and needs. For circle time, we visited the library, where we began practicing the basics of blending phonics sounds—a big step in our early reading journey! The beautiful weather gave us the perfect opportunity to head outside and enjoy some fun in the sun with outdoor activities that let us play and bond as a group. Later in the day, we tapped into our creativity by pretending to be doctors. Together, we made our very own first aid kits, learning about the importance of helping others while having a lot of fun. It was a wonderfully balanced day full of learning, laughter, and imagination!

体調が悪い時や気分が落ち込んだ時に使う新しいボキャブラリーを学びました。これにより、自分の感情やニーズをより上手に表現できるようになります。サークルタイムでは図書館を訪れ、フォニックスの音をブレンドする基本を練習し始めました。これは初期の読書学習において大きな一歩です!素晴らしい天気に恵まれ、屋外活動を通じてみんなで遊び、絆を深める絶好の機会となりました。午後には、創造力を活かしてお医者さんごっこをしました。みんなで救急箱を作り、助け合うことの大切さを学びながら楽しい時間を過ごしました。学び、笑い、想像力に満ちた素晴らしい一日でした!

EY 2 (Ms Meghan) :
We learned all about illnesses and injuries. We played a fun game with glow-in-the-dark flour that demonstrated how easily germs can spread if we don’t wash our hands with soap. For a craft, we made doctor’s bags and discussed what tools doctors use to heal our bodies. We enjoyed yoga as well as outdoor play in the sunshine, and strengthened both our reading and writing skills in language arts.

病気やけがについて学びました。暗闇で光る小麦粉を使った楽しいゲームを通じて、石鹸で手を洗わないとどれほど簡単に細菌が広がるかを実演しました。工作の時間には、お医者さんのバッグを作り、体を癒すために医者が使う道具について話し合いました。また、ヨガや屋外活動を楽しみ、晴れた日の太陽の下で遊びました。さらに、リーディングやライティングスキルを言語アートで強化しました。

EY 3 (Ms Anna) :
The theme for this week was illnesses and injuries, so we learned mainly about germs and how they make us sick. We talked about where germs are and the importance of washing our hands before we eat. We even did an experiment that showed germs running away from our clean hands! For Language Focus, we explored the sounds that A, B, C, and D make. Everyone did a wonderful job tracing and writing the letters!

今週のテーマは病気とけがでした。そのため、細菌がどのようにして病気を引き起こすのかについて主に学びました。細菌がどこにいるのか、また食事の前に手を洗うことの重要性について話し合いました。さらに、清潔な手で細菌が逃げる様子を示す実験も行いました!言語フォーカスでは、A、B、C、Dの音に注目しました。みんな文字をなぞり、書く作業を素晴らしくこなしました!

PY 4 (Ms Cindy) & Group A (afternoon):
We read a story called Have You Filled a Bucket Today?, which teaches children how to live happy lives and be kind. We also talked about how to prevent illness, and we watched a film on understanding the flu. In Art class, we decorated tiny buckets to store all of our notes from our friends. Many kids had a lot of energy in the afternoon, so we went to the gym for lunch recess and played basketball and dodgeball! It was a good day!

「今日、バケツを満たしましたか?」というお話を読みました。このお話は、幸せに生きる方法や親切であることの大切さを子どもたちに教えるものです。また、病気を予防する方法について話し合い、インフルエンザを理解するための映像を観ました。アートクラスでは、小さなバケツを飾り付けて、友達からのメモを保存できるようにしました。午後には多くの子どもたちがエネルギーに満ちていたので、昼休みに体育館へ行き、バスケットボールやドッジボールをしました!充実した一日でした!

PY5 (Mr Travis) & Group B (afternoon):
We watched videos about Donald Trump and the recent ban on TikTok. We learned about injuries and illnesses and then completed worksheets detailing what should be done about various injuries. We completed three crafts about germs: we made germs using clay, created students’ perceptions of germs using shaving cream, and also used shaving cream to demonstrate how germs spread when touching other objects. Stay safe, everyone!

PY5では、ドナルド・トランプと最近のTikTok禁止についてのビデオを観ました。また、けがや病気について学び、さまざまなけがへの対応について記入するワークシートを完成させました。さらに、細菌に関する3つの工作を行いました。粘土を使って細菌を作ったり、シェービングクリームで細菌のイメージを表現したり、シェービングクリームを使って細菌が物に触れるとどのように広がるかを実演しました。みなさん、安全に過ごしてくださいね!

Jan 18th, 2025


Week 1 (Jan 18)  Recap
Welcome Back from the Winter Break! We were delighted to hear the students share their exciting stories about their winter break adventures! The theme for this term is “Health and Living”, and to kick things off, we explored daily routines during Week 1. Let’s take a look at what each group accomplished this week!

冬休み明け、おかえりなさい!生徒たちが冬休み中に何をしたのかを楽しそうに共有してくれて、とても嬉しかったです!今学期のテーマは「健康と生活」です。第一週目は「日常のルーティン」について話し合いました。それぞれのクラスがどんな活動をしたのか、ぜひご覧ください!

EY 1 (Ms Mashal)

We learned about our daily routines in English! First we recounted what each of us do everyday and found out that we all have many things in common! Then we learned the English words for those actions and put them in order from 1-9. We also did our daily worksheets and started working on writing the letter m and n. We had so much fun playing games, reading and learning today!

最初に自分たちが毎日行っていることを思い出し、それぞれが共通点がたくさんあることを発見しました。その後、それらの行動を英語で学び、1から9まで順番に並べました。また、毎日のワークシートにも取り組み、アルファベットの「m」と「n」の書き方を練習し始めました。今日はゲームをしたり、本を読んだり、たくさんの楽しい学びがありました!

EY 2 (Ms Meghan) :
It was so wonderful to see everyone after a break!

We learned about our daily routines and made a booklet about our daily routines. 

We were introduced to easy sight words and sounding out CVC words - we are starting to learn to read!

After some outdoor play and yoga we  enjoyed reading and singing to end the day. This term is going to be great!

お休み明けに皆さんとお会いできて本当に嬉しかったです!

今日は日々のルーティンについて学び、自分のルーティンについての冊子を作りました。

簡単なサイトワード(視覚的に覚える単語)やCVC(子音-母音-子音)の単語を読む練習を始め、いよいよリーディングの学習をスタートします!

外での遊びやヨガの後、読書と歌を楽しんで1日を締めくくりました。

今学期も素晴らしいものになりそうです!

EY 3 (Ms Guitar) :
We talked about what we do in our daily routines and categorized the time of day for each activity. We also learned simple shapes and building them with Legos. Afterward, we cut paper into the shapes to decorate our New Year’s snake.

日常のルーティンについて話し合い、それぞれの活動が1日のどの時間帯に行われるかを分類しました。また、シンプルな形を学び、それをレゴで組み立てる活動も行いました。その後、紙を切って形を作り、新年のヘビを飾り付けました。

PY 4 (Ms Cindy)
 

we got to know each other by doing some icebreaker activities and playing games. We watched a PowerPoint presentation to introduce us to Saturday School. In Art class we made Heart maps about ourselves and after lunch we had movement, played Freeze Dance and had Language class.

アイスブレイク活動やゲームを通じてお互いを知ることができました。サタデースクールを紹介するパワーポイントプレゼンテーションも見ました。アートクラスでは自分自身についての「ハートマップ」を作り、昼食後には体を動かしたり、フリーズダンスをしたり、言語クラスに参加しました。

PY5 (Mr Travis) :
We spoke about a few current events such as LA fires & the Chinese New Year! We watched videos about those events & answered some follow up questions. The theme for today was Daily Routines (weekday) & the students drew & designed pictures depicting various daily occurrences.

LAの火事や中国の旧正月など、いくつかの最近のニュースについて話し合いました。それらのイベントに関する動画を視聴し、フォローアップの質問に答えました。本日のテーマは「平日のルーティン」で、生徒たちはさまざまな日常の出来事を描いたりデザインしたりしました。

Dec 21st, 2024


Week 8 (Dec 21)  Recap
As the fall term comes to an end, we celebrated our learning journey together. A big thank you to all the parents who joined us for this special occasion! Let’s take a look at how we spent our final day of the term.
秋学期が終わりを迎え、これまでの学びを一緒に振り返る「Celebration of Leaning」を開催しました。ご参加いただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました!最終日の様子をぜひご覧ください。

Celebration of Leaning:
We showcased exhibitions of our kids' work to share how they learned and what they achieved this term. The PY and EY groups also performed a short Christmas song.

In the meantime, we invited a special guest—Santa Claus—to join in the fun! Our students asked Santa some thoughtful questions like, "What do you have for breakfast?" and "What are you going to do after Christmas?" Santa also prepared special presents for everyone!

Although the performance was short, we hope you enjoyed our kids' hard work. Wishing you all a Merry Christmas!

今学期の学びや成果を保護者の皆様にお伝えするため、子どもたちの作品展示を行いました。また、PYクラスとEYクラスの生徒たちが、クリスマスソングの短いパフォーマンスを披露しました。

さらに、特別ゲストとしてサンタクロースを招待し、楽しい時間を共有しました!生徒たちはサンタさんに「朝ごはんは何を食べますか?」「クリスマスが終わったら何をする予定ですか?」など、興味深い質問をしました。サンタさんはみんなにプレゼントも用意してくれていました!

短い発表でしたが、子どもたちの頑張りを楽しんでいただけたら幸いです。メリークリスマス!

PY group
IMG_2109.MOV

EY 1:
Today was a really fun last day for EY1. We started off with playtime and slowly transitioned to handwriting time. We also all decorated our classroom Christmas tree craft together and saw it come to life with all the sparkles! We then did some Christmas coloring, indoor exercise, and lastly, we went to the library to read quietly before our big performance for the Celebration of Learning. The students were very excited to show their parents what they had been up to throughout the term. Happy holidays!

EY1クラスの今年最後のレッスンは、とても楽しい1日でした。まずは自由遊びからスタートし、徐々に手書き練習の時間へと移行しました。そして、みんなで教室のクリスマスツリーの工作を飾り付け、キラキラ輝くツリーが完成しました!その後、クリスマスのぬりえ、室内エクササイズを楽しみ、最後は図書室で静かに本を読んで過ごしました。その後は、学習発表会での大きなパフォーマンスを控え、みんなとてもワクワクしていました。保護者の皆様に、この1学期で学んだことを披露できたことを嬉しく思います。良い休日をお過ごしください!

EY 2:
Today, we continued learning about pollution from last week and discussed simple solutions to help address pollution at home, such as sorting trash correctly. Afterward, we practiced separating different types of trash by placing them into the correct bins.

今日は、先週に引き続き汚染について学び、家庭でできる簡単な解決策について話し合いました。例えば、ゴミを正しく分別する方法です。その後、さまざまな種類のゴミを正しいゴミ箱に分ける練習をしました。

PY 3 :
We had an amazing day at Saturday School! Santa Claus made a surprise visit and brought gifts for everyone! We performed our song, "O Christmas Tree", and it was a joyful moment to share with everyone. Wishing you all a Merry Christmas and a Happy New Year!

今日は土曜日スクールでとても楽しい時間を過ごしました!サンタクロースが訪れ、素敵なプレゼントを持ってきてくれました!私たちは「もみの木」の歌をみんなの前で歌いました。皆さんが素敵なクリスマスと新年を迎えられますように!

PY 4 :
For our final lesson of the year, we played a lively game of Fruit Basket—congratulations to Miyu and Yuuna for winning! We also reviewed pollution and watched an informative video on YouTube. The students rehearsed their Christmas song a few more times with PY3.

今年最後のレッスンでは、フルーツバスケットを楽しみました!優勝者はみゆさんとゆうなさんでした!その後、汚染について復習し、YouTubeでビデオを視聴しました。PY3クラスの生徒たちと一緒に、クリスマスソングを何度かリハーサルしました。また、クリスマスパフォーマンスで使うクラウン(王冠)を仕上げる時間もありました!メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!

Dec 16th, 2024


Week 7 (Dec 14)  Recap
As we approach the last school date of the term, our students have exciting practices for the performance as well as worked hard for the assessment. Let’s have a quick recap of the week.

学期の最後の学校日が近づく中、パフォーマンスのための練習に取り組むとともに、評価のためにも一生懸命に働きました。今週の振り返りをしましょう。

EY 1:
Today in EY1, we focused on learning about different types of animals. We reviewed the words we learnt last week and worked hard on our handwriting practice. We also did some nice exercise after snack time to make up for the time. To prepare for our exhibition next week, we worked very hard on our class Christmas tree craft. The students are very excited to show their parents what they’ve created throughout the term. 

今日はEY1で、さまざまな種類の動物について学びました。先週学んだ単語を復習し、手書きの練習に一生懸命取り組みました。また、スナックタイムの後に運動をして、時間を取り戻しました。来週の展示会に向けて、クラスのクリスマスツリーのクラフトに非常に力を入れました。生徒たちは、学期を通じて作ったものを親に見せるのをとても楽しみにしています。

EY 2:
Today in EY2 we learned all about pollution in our air, water and land and did an exercise separating things that are good and bad for our planet.  We finished our beautiful Christmas tree craft, and practiced our Christmas song.  We are looking forward to next week!

EY2では、空気、水、土地の汚染について学び、地球に良いものと悪いものを分けるエクササイズを行いました。美しいクリスマスツリーのクラフトを完成させ、クリスマスソングの練習もしました。来週が楽しみです!

PY 3 & PY 4 :
Today we have a combine class. We read and discussed a funny book by Dr. Seuss, "One Fish, Two Fish, Red Fish, Blue Fish".  We learned about ways we can help the environment and we watched a film called "What is Pollution?" We played basketball and dodgeball in the gym and we practice our Christmas song!

今日は合同クラスでした。ドクター・スースの面白い本「One Fish, Two Fish, Red Fish, Blue Fish」を読み、議論しました。環境を助ける方法について学び、「What is Pollution?」という映画を見ました。体育館でバスケットボールとドッジボールをし、クリスマスソングの練習もしました!

Dec 7th, 2024


Week 6 (Dec 7)  Recap
 

As we step into December, our days are becoming busier and more exciting as we approach the end of the term. Let’s take a moment to enjoy the wonderful memories we created this week!
12月に入り、学期末が近づくにつれて、忙しくも楽しい日々が続いています。今週の素敵な思い出を一緒に振り返りましょう!

EY 1:
Today in EY 1 we focused on everyday materials and natural resources. We learned the words ‘soft’ and ‘hard’. To reinforce the vocabulary, we did a really fun categorizing activity where we put them together according to how they feel. We also played a fun number matching game in the morning where the students had to actively count and match the number to the correct objects. Once again we also did some fun exercise games as a class to get our blood flowing!

今日は、EY1クラスで日常的な素材と自然資源について学びました。「やわらかい」と「かたい」という言葉を学び、それらを感触に基づいて分類する楽しい活動を通じて理解を深めました。また、朝には数字を数えて正しい物と一致させる楽しい数字マッチングゲームを行いました。さらに、クラス全員で血流を促す楽しいエクササイズゲームもしました!

EY 2:
This week, we welcomed a special guest, Ms. Anna, who guided us in exploring natural resources like the sun, water, and trees. In the afternoon, we had a fantastic time practicing our song and working on our themed craft projects in preparation for the celebration!

今週は特別ゲストのアンナ先生をお迎えし、太陽、水、木といった自然資源について学びました。午後は、歌の練習をしたり、テーマに沿ったクラフト作りに取り組んだりして、楽しいひとときを過ごしました!

PY 3 & Group A (afternoon) :
Today in Group 3 we read a book called "Hop on Pop" by Dr. Seuss. We talked about how we can help  the earth and protect the environment.  In Art class we made mini Christmas houses out of recycled materials.

今日は、グループ3でドクター・スースの「Hop on Pop」を読みました。そして、地球を守るために私たちができることについて話し合いました。アートクラスでは、リサイクル素材を使ってミニクリスマスハウスを作りました。

PY 4 & Group B (afternoon):
Today we learned about natural resources & the brick that we made came out in perfect condition! We also made crowns that we’ll wear during the X-mas performance!!

今日は自然資源について学びました。そして、先週作ったブロックは完璧な状態で完成しました!また、クリスマスパフォーマンスで使用する王冠も作成しました!

Nov 30th, 2024


Week 5 (Nov 30)  Recap
 

It’s so exciting to welcome the last month of the year! As we enter the second half of this fall term, let’s take a look at what our kids learned this week.

いよいよ今年最後の月がやってきました!秋学期も後半に突入しましたね。今週の子どもたちの学びをご紹介します!

EY 1:
This week, we explored different materials during sensory activities, identifying whether they were soft or hard after our circle time. We also used one of the materials we discussed to create a colorful Christmas tree craft.

今週は、感覚遊びを通じてさまざまな素材を探求し、それらが柔らかいか硬いかを見分ける活動を行いました。その後、話し合った素材の1つを使って、カラフルなクリスマスツリーのクラフトを作りました。

EY 2:
Today was a busy day!  We learned about different materials, how they feel and where we can find them. 

After lunch we got some fresh air then headed to the art room to start our craft.  After that we practiced our Christmas song, did some yoga, and ended the day in the library.  So fun!

今日はとても忙しい1日でした!いろいろな素材について、それらの手触りやどこで見つかるのかを学びました。昼食後は外で新鮮な空気を吸い、アートルームで新しいクラフトに取り組みました。その後、クリスマスソングを練習し、ヨガを行い、図書室での読書で1日を締めくくりました。とても楽しかったです!

PY 3 & Group A (afternoon) :
Today in Group 3 we learned all about colors and we read a book called "A Rainbow Around Me". We played word matching games and "I Spy With My Little Eye".  We talked about everyday materials and discussed what materials we can reuse to make a Christmas village.  In Art class we had fun painting paper rolls for our Christmas village!


今週のグループ3は「色」をテーマに学び、A Rainbow Around Meという本を読みました。単語マッチングゲームや「I Spy With My Little Eye」をして遊びました。日常的な素材について話し合い、クリスマスビレッジを作るために再利用できるアイテムについてアイデアを出し合いました。アートの時間には、クリスマスビレッジ用に紙筒をペイントしました!

PY 4 & Group B (afternoon):
Today we learned about everyday things around the house & out in nature. We made paper snowflakes & tried our hand at making a sand block out of dirt, leaves & water. Next week, we’ll check to see if it has solidified!

今週は、家の中や自然界にある日常的なものについて話しました。紙の雪の結晶を作ったり、土、葉、水を使って砂のブロック作りに挑戦しました。来週、そのブロックが固まったかを確認する予定です!

Nov 17th, 2024


Week 4 (Nov 16)  Recap
 

Welcome back after the fall break! The weather has been quite unpredictable recently, hasn’t it? Let’s take a look at what each group learned this week!

秋休み明け、ようこそお帰りなさい!最近、天候が不安定ですね。今週の各グループの学びを見てみましょう!

EY 1:
We focused on weather and we learned new vocabulary words related to the topic. To remember the words, we used our craft of the week (a weather wheel) to play a matching game. The students had to match the picture of the weather to the correct hint on the wheel. We also talked about what different types of weather Japan usually has. To get our blood flowing, we did some indoor exercise as well as playing some games together as a class!

今週は「天気」をテーマに新しい単語を学びました。覚えやすくするために、クラフト活動で作った天気の輪を使い、マッチングゲームを行いました。子どもたちは天気の絵と輪に書かれたヒントを一致させました。また、日本でよく見られる天気について話し合いました。運動の時間には、室内エクササイズを行い、クラス全員でゲームをして楽しい時間を過ごしました!

EY 2:
We continued to learn about the weather in different seasons as well as extreme weather.  The students practiced tracing and writing their ABC’s during language focus.  Then after lunch we did baby yoga, made a raindrop craft, and finished off the day reading in the library.

今週は季節ごとの天気や極端な気象現象について学び続けました。言語フォーカスの時間には、ABCのなぞり書きと文字の練習を行いました。昼食後には、ベビーヨガをしたり、雨粒のクラフトを作ったり、最後は図書室で静かに読書をして1日を締めくくりました。

PY 3 & Group A (afternoon) :
We talked about extreme weather and what we can do to keep ourselves safe in extreme weather.  We went on a Nature Walk together and collected many colored leaves.  Then in Art class we made leaf press pictures ! 

今週は極端な気象現象と、そのような状況で安全を守る方法について話し合いました。また、一緒に自然観察を行い、色とりどりの葉を集めました。アートの時間には、集めた葉を使って美しい押し葉の絵を作りました!

PY 4 & Group B (afternoon):
We learned about extreme types of weather and wrote sentence’s briefly explaining one type of weather. We also did an experiment showing how when the wind blows the pollen transfers to other flowers.

異なる種類の極端な気象現象について学び、それぞれの気象現象について簡単な文章を書きました。また、風が吹くことで花粉が他の花に移動する様子を示す実験を行い、とても楽しい時間を過ごしました。

Nov 3rd, 2024


Week 3 (Nov 2)  Recap
 

With the weather cooling down, it’s the perfect time to explore seasons and extreme weather. This week, each group dove into learning about weather safety, seasonal changes, and fun crafts. Keep warm, everyone, and take a look at what our students created!

気温が下がり、季節や厳しい天候について学ぶのにぴったりの時期ですね。今週は、天気や季節の変化について楽しく学びました。暖かくして、ぜひ子どもたちの作品をご覧ください!

EY 1:
Today in EY1 our topic was extreme weather and we learned about plants that survive in harsh weather. We made cactus crafts by hand painting for our art time. Our circle time was focused on recognizing capital and lowercase letters and we also played lots of exercise games to get our blood flowing during the rainy day!

今日のEY1では「極端な天気」をテーマに、過酷な気候で生きる植物について学びました。アートの時間には手で絵の具を使ってサボテンの工作をしました。また、サークルタイムでは大文字と小文字の認識に取り組み、雨の日でも体を動かす運動ゲームをたくさん楽しみました!

EY 2:
In today’s class we learned all about the weather in different seasons.  We talked about our favorite season and painted a picture of it.

Also, we leaned about extreme kinds of weather around the world, as well as in Japan.

今日は「さまざまな季節の天気」を学びました。みんなでお気に入りの季節について話し、それを絵に描いてみました。また、世界中や日本での極端な天気についても学びました。

PY 3 & Group A (afternoon) :
Today we learned about the seasons, extreme weather and how to keep safe in all kinds of weather.  In art class we had fun making bead jewelry!  At the end of the day we had a trivia contest on all the words we have been learning!

季節や極端な天候、どのように安全を保つかについて学びました。アートの時間にはビーズジュエリーを作って楽しみました。最後には、これまで学んだ言葉のトリビアクイズ大会も行いました!

PY 4 & Group B (afternoon):
Today the class learned about different types of extreme weather & the effects on the day to day routine. Afterwards we created a pamphlet or flyer using the weather vocabulary with a sentence and picture depicting what to do or not to do!

今日は、さまざまな種類の極端な天気とその日常生活への影響について学びました。その後、天気に関する語彙を使って、何をすべきか、何を避けるべきかを絵や文で表したパンフレットやチラシを作成しました!

Oct. 27th, 2024


Week 2 (Oct 26)  Recap


Happy Halloween! Did you get many candies during trick or treat? Here’s a quick recap for each group:

ハッピーハロウィン!トリックオアトリートでたくさんのキャンディーをもらいましたか?各グループの今日の様子を少しご紹介します:

EY 1:
Today as part of our Halloween celebration, we made bouncy pumpkins, learnt a Halloween dance and went trick or treating around the school! We also did our usual handwriting practice to help students get used to writing  and lastly, we played abc matching games after our circle time!

今日はハロウィンの一環として、跳ねるカボチャを作り、ハロウィンダンスを覚え、学校内でトリックオアトリートを楽しみました!また、普段の手書き練習も行い、書くことに慣れる練習もしました。最後に、サークルタイムの後、アルファベットのマッチングゲームで遊びました!

EY 2:
Today was a fun celebration of Halloween!  We decorated bags to collect candy and then we went trick-or-treating!  We also went on a nature walk and learned to identify different parts of plants!  Happy Halloween!

今日は楽しいハロウィンの一日でした!キャンディーを集めるためのバッグを装飾して、トリックオアトリートを楽しみました。また、自然散策に出かけ、植物のさまざまな部分を識別する方法も学びました!ハッピーハロウィン!

PY 3 & Group A (afternoon) :
Today we learned about plants and what plants need to grow.  We took a tour of the KIS garden and planted seeds.  For Halloween we participated in the custom of trick or treating

グループ3のクラスでは、植物や成長に必要な条件について学びました。KISガーデンを見学し、種を植える体験もしました。ハロウィンにはトリックオアトリートを体験しました!


PY 4 & Group B (afternoon):
Today we did Trick or Treating and the students also made their own Columbian mask!!

今日はトリックオアトリートを楽しみ、生徒たちがそれぞれコロンビア風のお面も作りました!

Oct. 20th, 2024


Week 1 (Oct 19)  Recap


Welcome back to KIS Saturday School! How was your first day?Here’s a quick recap for each group:

KISサタデースクールへようこそ!初日はいかがでしたか?各クラスの振り返りはこちらです:

EY 1:
We started the day with playtime to help students settle in, followed by handwriting practice during table time. Advanced students tackled more challenging worksheets. After snack and circle time focusing on letter recognition, we set up an indoor obstacle course, played an alphabet game, and finished with an art activity where children made self-portraits.

皆が落ち着いて始められるように、まずは遊び時間からスタートしました。その後、リテラシータイムでは、アルファベットを書く練習を行いました。おやつとサークルタイムでは、文字の認識に焦点を当て、その後は室内障害物コースを設置し、アルファベットのゲームを行った後、自己紹介を兼ねた自画像アートを作りました。

EY 2:
We kicked off the term by learning all about fruits and vegetables. The children had fun exploring and identifying different kinds. We also explored the gym and library, where the students enjoyed physical activities and story time.
学期の初日は、果物と野菜について学ぶことから始まりました。皆は、さまざまな種類を探しながらその名前を学びました。また、ジムと図書館も探検し、身体を動かしたり、ストーリータイムを楽しんだりしました。

PY 3:
We played some games to get to know each other better and learned about plants by reading National Geographic Kids: Seed to Plant. Many students were surprised to discover that cucumbers are actually a fruit!

みんなで仲良くなるために、いくつかのゲームをしました!「ナショナルジオグラフィック キッズ:たねから芽がでるまで」を読んで、植物や果物と野菜の違いについて学びました。きゅうりが実は果物だということに多くの生徒が驚きました!

PY 4:
We discussed various current events in the USA, which led to some engaging conversations. To help everyone get to know each other better, we played a few competitive games with candy rewards!

アメリカの最近の出来事について話し合い、興味深い会話が交わされました。お互いをよく知るために、キャンディをもらうゲームをいくつか行い、皆はとても競争心を燃やしていました!

Oct 16th, 2024


2024 Fall term will be started on Oct 19th!

KIS Saturday School now has its own Instagram!
We’ll be sharing updates on the daily life of the program, so follow along to see all the exciting things happening!

Our Fall Term kicks off on October 19, 2024, with a brand-new curriculum designed to help students connect more with the world and support their future studies. 

We can’t wait to welcome our students back, hear all about their amazing holidays, and dive into a fantastic new school term together! Stay tuned! 

-

KISサタデースクールが、ついにInstagramを始めました!

プログラムの日常やワクワクする瞬間をたくさんシェアしていくので、ぜひフォローしてください!秋学期は2024年10月19日にスタートします!新しいカリキュラムは、生徒たちが世界とより深くつながり、将来の学びをサポートする内容になっています。生徒たちが戻ってくるのが待ち遠しいです!楽しい休暇の話を聞き、新しい学期を一緒にスタートしましょう!今後の投稿もお楽しみに!

May. 29th, 2024


2023-24 KIS Saturday School Parents Survey


保護者各位


平素よりKIS Saturday Schoolの運営にご協力いただきありがとうございます。

今後の更なるプログラムの品質改善のため下記アンケートへご協力ください。


よろしくお願いいたします。


Dear Parents


Thank you for your ongoing support for KIS Saturday School.


We appreciate your cooperation to filling up our Parents Survey.

This survey is designed to help us better understand your experiences with the program and identify areas where we can make improvements.  Wee value your input and appreciate the time you take to complete this survey.


Regards, 

KIS Saturday School


2023−24 KIS Saturday School Parents Survey

Reminder

以前よりお願いをいたしておりました通りルールの厳守をお願いいたします。満車の場合は銀行パーキング内での一時停止をしての乗降などはせず、他のコインパーキングに早めに駐車していただくなどのご対応をお願いいたします。

特にお迎えの際は近隣パーキングも混雑が予想されますので、お早めに確保されることをお勧めいたします。(黒門通には大きめのコインパーキングもいくつかございます。)

 If the parking is full, please do not enter, stop and drop off your child at parking.  Please find another coined parking in the neighborhood.  (Kuromon street has few big parkings.). We recommend to find parking lot little early when you come to pick up your child.


靴、お弁当箱、水筒、洋服、マスク等への持ち物にローマ字での名前の記入をお願いいたします。

また、お着替え(年齢の小さな生徒さん)、マスクの替え等も念の為ご準備ください。

Please put your child's name on the child's belongings.  (Lunch box, water bottle, shoes, mask and etc.).   Please pack extra cloth (For young children), and extra mask.  (We have many student who lost their mask and broke string during recess times.  )

現在在籍されている学級で学級閉鎖が行われている場合は同じく当校への通学はご遠慮くださいますようお願いいたします。

If your child's class is temporary closing on classroom, please do not attend Saturday school.

Thank you for your understanding and we are looking forward to meeting you tomorrow!

If you have any questions, comments, concerns please email  Ms. Matsui at saturday@kis.ac.jp

もし何かご質問等がありましたら松井(Saturday School事務担当)saturday@kis.ac.jpまお気軽にご連絡ください。

よろしくお願いいたします。